優待利回りを重視した株主優待ブログ。優待利回りと配当利回りで貯蓄の達人を目指す。高い利回りの株主優待株の長期保有で資金回収できるか実験中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
G-7ホールディングスとTSテックです。
まず、TSテックですが、9月末の2000円クオカードが廃止に。そのかわり3月の優待は300株以上の優待を新設なので、今後優待廃止の可能性は少なそうです。
ただTSテックは程良いところで売却しようと準備している銘柄なので、それほど深刻ではないです。
問題は、G-7ホールディングス。以前からオートバックス割引券の減額や、隠れ優待とも言えるアンケート返信で貰えるカレーの年1回への減少があり、予兆はあったのですが・・・
これでアンケートのレトルトカレーがどうなるかですが、この流れだとなくなるのが必然だと思われます。
なので近々売却、撤退したいと思います。
前回の記事で、優待利回りランキング一覧を作ったのですが、早速その2位19%の優待利回り銘柄がなくなります(>_<)
TSテックも下位に転落です。